料金 / よくある質問

料金のご案内

初めての方は
このコースが
おすすめ!
コース名
3週間体験コース
回数 / 1回分費用
¥8,800-

①60分×1回
もしくは
②30分×2回

ジム初心者の方やお試ししたい方は
まずこちらから。
パーソナルトレーニング60分×1回+30分×2回受けることができ、
スタッフ滞在時間内であれば
施設内の設備をすべて利用可能

コース名
スペシャル会員
月額費用
¥22,440-

①60分×週1回
もしくは
②30分パーソナル×週2回

60分のパーソナルトレーニングを週1回
もしくは30分のパーソナルトレーニングを週2回受けることができ、
施設内の設備がすべて使い放題のプラン。
(酸素ルームはスタッフ滞在時間内のみ)

コース名
パーソナル会員
月額費用
¥13,640-

30分×週1回

一人じゃ続けられる自信がなく、日々のトレーニングや食事指導を見てもらいたいあなたへ。
全営業日・営業時間で
すべてのサービスを利用可能!

コース名
トレーニング24会員
月額費用
¥7,590-

24時間施設内の全ての設備を利用可能(酸素ルームはスタッフ滞在時間のみ)
自分のペースでトレーニングをしたい方、1人でも不安がない方に向けのコースです。

よくある質問

店舗・設備について

Q 質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。

A 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。
回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。

Q 質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。

A 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。
回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。

Q 質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。

A 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。
回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。

Q 質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。

A 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。
回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。 回答が入ります。回答が入ります。

健康維持・向上メニューの質問

Q 運動が苦手でこれまで運動をあまりしてこなかったんですが、
そんな人でも大丈夫ですか?

A 運動の経験があまりない方は、無理をすると怪我をしやすいものです。
まずは運動強度を図りながら無理なくできる運動を提案します。

Q 現在、医療機関でリハビリに通ってるんですが、並行してジムトレーニングも受けられますか?

A 病院での治療だけでなく、トレーニングも同時並行でより早い改善や怪我の予防が期待できます。主治医の指示があれば可能です。

Q 年齢を重ね足腰が弱くなってきました。無理のない程度で運動に取り組みたいんですが可能ですか?

A 足腰が弱く体力が心配な方には、スロートレーニングがあります。
軽い負荷で足腰を強くすることができるので安心です。

Q 肩こり・腰痛持ちでもトレーニングして問題ないんでしょうか?

A 肩こり・腰痛の多くは運動する方が改善します。
しかし、中には受診が必要な場合もあるのでご相談ください。

Q ストレス解消で適度に運動することを目的に通ってもいいんでしょうか?

A 運動することでストレスが解消され、心身ともに健康になれます。
当ジムで心も体も健康になっていただければうれしい限りです。

Q 体力をつけたいんですが、過度な運動はあまりしたくないんです。

A 当ジムでは、個人に合わせた体力アップのトレーニングを提案することができます。
当ジムの低圧酸素ルームを利用するとさらに効果的ですよ。

パーソナルストレッチメニューの質問

Q 体がものすごく硬いんですが、そんな人でも大丈夫ですか?

A 硬いからこそストレッチが大切です。はじめは硬くても続けていけば柔らかくなります。結果が出るストレッチをご紹介します。

Q スポーツに取り組んでいるんですが、ストレッチなどで怪我防止方法なども教えてもらえるんでしょうか?

A アスリートにとって怪我の予防は重要です。また、最高のパフォーマンスが出せるよう、ストレッチやトレーニング方法もご提案いたします。

Q 猫背ぎみでそれもストレッチや柔軟体操で解決するんでしょうか?

A 猫背は長時間悪い姿勢を取り続けて筋肉が硬くなって起こります。
猫背を治すためにはストレッチで柔らかくすることが大切です。

Q ストレッチや体が柔らかくなることは、美容にも効果があるというのは本当ですか?

A ストレッチによって代謝がよくなり、むくみやクマにも効果的です。
筋肉がやわらかく、しなやかになるとスタイルがよく見えますよ。

Q 持病(生活習慣病)があっても通えますか?

A 持病があっても可能です。ストレッチは、血圧を下げる働きがあります。
また血糖値や動脈効果を下げるという報告も出てきています。

Q ストレッチはリラックスできますか?

A ストレッチを行うと副交感神経が活発になり、心身がリラックスします。
夜もよく眠れるようになりますよ。

筋力強化・ボディメイクメニューの質問

Q 健康診断で医師から「筋肉量が少ない」と指摘されたんですが、
筋肉の付け方を教えてもらえるんでしょうか?

A もちろん、筋肉量を増やすためのトレーニングもございます。
トレーナーがあなたに合った最適な筋肉のつけ方を提案します。

Q モリモリに筋肉をつけたくないなどの希望は聞いてもらえますか?

A 筋肉は負荷の加え方やトレーニングの方法によって、モリモリにも細マッチョにもなれますよ。

Q 筋肉強化が最も効果的な時間帯?運動時間などってあるんでしょうか?

A 筋トレする効果的な時間帯はまだ解明されていないのが現状です。
効果的な運動時間は、筋肥大や筋持久力など目的によって違います。

Q 年齢的にトレーニングについていけるか不安です。

A 筋肉は何歳でも増えることが科学的に証明されています。
無理なく何歳でも鍛えられるトレーニングを提案します。

Q 筋力トレーニングをするとどうしてもスリムになってしまうのですが、何が問題ですか?

A 太くたくましい体にすることと、スリムになるトレーニングは違います。
負荷の量と回数の見直しが必要かもしれません。

Q 筋力というか、腹筋をつけたいんですが可能ですか?

A 腹筋強化に加え、腹筋の上にコーティングされている脂肪を落とす必要があります。
脂肪燃焼のトレーニングが必要です。

ダイエットメニューの質問

Q 痩せるために運動量を増やしたり、厳しい食事制限をストイックにやり続けなければいけないですか?

A 過度なダイエットは体の負担が大きいだけでなく、リバウンドのリスクが高くなります。トレーナーと一緒に無理のないプランを考えましょう。

Q 部分痩せやボディメイキングも可能ですか?

A 部分痩せは体脂肪の特性上不可能です。
ボディメイキングによって、筋肉をつけてきれいなボディラインにすることは可能です。

Q 「筋肉をつけるために一度太る」みたいな話をよく聞きますが、本当ですか?

A 間違った認識の話です。
脂肪と筋肉は別物で、太って脂肪をつけても筋肉に置き換わることはありません。

Q 2〜3キロだけ痩せたい場合でも受けることは可能ですか?

A もちろん利用可能です。痩せて目標達成したら維持することもフォローします。
また新しい目標を一緒に立てることも可能です。

Q どうしてもリバウンドしてしまいます。個別トレーニングではリバウンドしない方法なども指導いただけるんでしょうか?

A まずは個別トレーニングで、リバウンドをする原因を一緒に見つけ出しましょう。
原因が見つかればリバウンドしない方法を提案します。

Q いつもダイエットが長続きしないので不安です。

A もしかして、目標があいまいなのかもしれません。目標があいまいだとモチベーションは続きません。一緒に目標を立てることからはじめませんか。

トップよくある質問
住所
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-6-33
営業時間
12:00〜21:00
定休日
毎週日曜日・年末年始・その他大型連休
店舗情報を見る